2021年2月24日水曜日

「職業調べ」発表会(1年生)

 総合的な学習の時間に、それぞれが興味のある職業を調べる学習を行いました。タブレットで調べたことをもとに、資料をわかりやすくまとめ、相手に伝わる発表の仕方も工夫します。まとめはスライドを活用し、文字の大きさや配色、アニメーションに工夫を加え、素晴らしいプレゼンテーション資料を完成させました。それぞれの職業を選んだ理由、仕事内容、なるための道筋、1日の流れ、必要な資格やスキル・・・。幅広いジャンルから色々な職業が発表され、どれも興味深い内容でしたね。 その中でも、特に感心したのは「今の自分に必要なこと」と「感想」です。中学1年生として、よく職業の特徴をとらえていること、そして自分の性格や自分に必要なものを案外正確にわかっていることです。これから先の自分のために、今、何が必要か?だから今、何をすべきか?それらを堂々と発表する姿に、1年間の成長を感じました。

ピンクシャツデー

 今週は、生徒会が中心となり全校生徒で「ピンクシャツデー」の取組を行っています。2007年、カナダの男子生徒がピンク色のポロシャツを着て登校したところ、からかわれ、耐えきれずに帰ってしまったことがあったそうです。当時、これを聞いた上級生が「いじめなんてうんざりだ!」「なにかしなければいけない!」と次の日ピンクのシャツをみんなで着ようと呼びかけ、校内がピンク色に染まり、いじめが自然となくなりました。それ以降「2月の最終水曜日」にピンクのシャツやものを身につけ、いじめに対する反対の気持ちを表す「ピンクシャツデー」が始まりました。校内では、いじめ反対の意識を高めようと生徒会役員のお手製のピンクリボンを胸に付けています。24日(水)は、朝の登校時刻に、おやじの会の皆様、PTAの皆様と本校生徒会役員や教職員が一緒に「挨拶運動」を行いました。寒いけれど晴れた空のもと、元気に挨拶を交わしたり、少し照れくさそうにしたり、明るくおどけて見せたりと笑顔のコミュニケーションで朝が始まりました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました
突然、ピンクの人たちに「おはようっ!!」と声かけられて、ドキドキしました。
さわやかなあいさつを交わします。

「いじめ、ダメ!絶対、ダメ!」をあらためて意識する一週間です。

2021年2月22日月曜日

全十勝中学校新人IH大会

 2月18日(木)、20日(土)と新チームとしての初の公式戦がありました。3年生が引退して、アイスホッケー部(御影・清水)は2年生3名、1年生7名のチームとなりました。人数が少なくても、チームをしっかりと牽引する2年生と学年の差を感じさせない積極的なプレーをする1年生。試合こそ惜敗でしたが、大きく飛躍する可能性を秘めたチームです。今後も、仲間やチームワークを大切に、全十勝Aチームらしいプレーをしてほしいと思います。
写真は、20日に行われた全十勝Bとの試合です。
相手ゴールに積極的に攻めていきます。
フェンス際のせめぎ合い!
人数が少なく、出場時間が長くても頑張ります。
ゴールを守る姿が頼もしい!
シュートの瞬間です!
本日は8名で試合に出場しましたが、力の限りプレーした良い試合でした。

2021年2月17日水曜日

学年末テスト

 本日、1.2年生の学年末テストです。朝読書の時間は、1週間前から朝学習の時間になり、部活動もテスト3日前から学習のために休止となっています。学年としてもまとめの大切な時期、多くの生徒が自主的に取り組み、全力を出し切ることを願っています。
集中して頑張る1年生
ドア越しにこっそり撮影した2年生
3年生は、英語の授業中。昨日、管内の私立高校入試を終えたところで、只今受験まっ最中です。

2021年2月16日火曜日

アイスホッケーの町 清水町(1年生IH授業)

 中学校に入り1年生もアイスホッケーの授業に楽しく取り組んでいます。アイスホッケー部が7名いる1年生は、全部で30名の学級です。初めてホッケー靴を履く人もいるようで、スピードスケートとは違う感覚に戸惑いながらも、スティックさばきやスケーティングを練習します。早く上手になってゲームを楽しみたいですね。

御影地区「とかちだんらんノーテレビデー」実施中

 毎年御影地区では年に2回、こども園・小学校・中学校で同じ時期に「ノーテレビデー」に取り組んでいます。学びの基礎と望ましい生活習慣の形成や家族のコミュニケーションを豊かにするための取組です。テレビやゲーム、スマホ等の時間が日常的に多い中、それらの時間を少し、家族の団らんに当てたり、学習や読書に当てるなど、生活を見直すきっかけにしてもらいたいです。今週は、1,2年生の学年末テスト、3年生の私立入試があります。テレビを我慢して学習時間を少し増やしてみませんか?

チャレンジは19日までです。こどもたちと一緒に、是非ご家族で取り組んでみてください。

タブレットを活用した授業(3年生道徳)

 15日(月)の3年生道徳では、「その子の世界、私の世界」という題材を扱いました。ここでは4枚の写真を見て、世界を取り巻く現実を考えることを通して、国際社会の問題を理解し、世界の平和と人々の幸せを考えていきます。この時間は、Classroomに添付された授業プリント(選択アンケート+記述式)や資料の写真が添付されたシートなどを使用しました。資料を見ながら、インターネットでの検索もできるので、様々な機能を使いながら授業が効果的に進められます。

教科書の4枚の写真がJamboardというシートに添付されています。生徒達は、その写真を見て、それぞれが感じたことや考えたことを各自のタブレットから付箋機能を活用して添付していきます。
自分の見ている画面に、友達の付箋がペタペタ・・・と増えていきます。
「へぇ~、なるほど!○○さんはこんな感想を持ったのか。」
「あ、この考えはわたしと同じだ。」などと画面上でみんなで交流ができます。
教室の前の大きな画面にも映ります。
画面上では、ここから資料のページを開いたり、ワークシートフォームを選択できます。
それぞれがワークシートに記述した文章は、先生の画面上でまとめて見ることができます。
質問をアンケート形式にすると、すぐにグラフ化され、どのような割合で回答されているのかが一目瞭然!(保護者の皆さんに時々お願いするPTAや学校評価アンケートも、これです。)

授業の紹介というより、今回はICT活用の紹介となりました。新しいタブレット活躍中です。

2021年2月12日金曜日

サイバーセキュリティ月間

 政府は、毎年2月1日から3月18日までの期間を「サイバーセキュリティ月間」としています。近年、子ども達のスマホ保持率も高くなり、本校でも約80%の生徒が個人で所有、親と共有している割合をプラスすると90%がスマホを日常的に使用しています。また、家庭にはパソコンやタブレット等、インターネットにつながる機器も多数あるのが現状です。  本校では、スマホ・携帯安全教室(来年度より、情報モラル教室に名称変更予定)を毎年実施し、利用の仕方や情報モラル等について学習しているところです。

 今回新しいタブレットが学校に導入されました。このタブレットは、学校だけではなく家庭でも活用することから、その取り扱いやサイバーセキュリティについては、学校と家庭とが連携をして取り組んで行かなくてはなりません。本日、道警より啓発資料として資料をいただきました。ぜひご一読いただき、QRコードより動画等をご視聴いただきたいと思います。

生徒の皆さんには、月曜日に配布します。

日本漢字能力検定を実施

 本日2月12日、日本漢字能力検定を実施しました。小中連携の一環として、いつも小学校へも声をかけさせていただいています。今日は御中生8名、御小生8名の合計16名が漢検にチャレンジ!10級から2級までの希望する級を受検しました。高校の受験勉強真っ只中である中3の受検は少ない時期ですが、逆に小学校2年生が今回は3名も受検するなど、小学生にも着々と浸透中です。幅広く級があるので、低学年でもどんどんチャレンジしてほしいと思います。

小学生も頑張っていますね!
こちらは、中学生多めの教室です。

本校では、年に3回の英語検定と漢字検定、そして1回の数学検定を実施しています。今年度は終了しましたが、また来年度ぜひ、多くの小中学生にチャレンジしてもらいたいと思います。

2021年2月10日水曜日

アイスホッケーの町 清水町(2,3年生IH授業より)

 清水町は「アイスホッケーのまち」として有名です。御影中学校の教室の窓から外を覗くと、グラウンドをはさんで向かい側に立派なアイスホッケーリンクがあり、まるで中学校のリンクかのような存在感です。毎年冬になると、冬のスポーツとしてアイスホッケーの授業も行われ、今年も色とりどりのジャンバー上下に身を包み、踊るようにリンクへと移動する生徒達の姿が見受けられます。その中から、2,3年生の授業の様子をお届けします。

1年ぶりに乗る人もいるのでしょうか?2年生の授業です。
スケーティングも上手な人多いのかな?写真だけじゃわかりませんね。


すべっている姿が颯爽としていて、かっこいいね。
男子も女子もみんな上手です。
このクラスはアイスホッケー部員は2名、全員で23名のクラスです。
ゲーム、楽しんで下さいね。
さて、ここからは3年生のクラスです。
3年生は、アイスホッケー部員が女子を含め8名、全員で28名のクラスです。
奥で華麗なプレーをしている人物わかりますか???     
答えは、校長先生です!
みんな冬のスポーツを楽しんでいました。

次回は、1年生の様子をお届けします。

2021年2月4日木曜日

御中GIGAスクール開始~1年キャリア学習より~

 清水町内の中学校では、すでに1人1台のタブレットが導入されておりましたが、今回町内小中学校のすべてに、新しいタブレットが再度導入されました。急速に進む国のGIGAスクール構想は、令和2年度中に1人1台末端が整備され、次年度以降、ICTを活用した学習が本格的にスタートします。本校でも早速、新しいタブレットを活用し始めました。今後、私たち教職員も研修を深めながら、様々な場面で効果的に活用できるよう取り組んでいきたいと思います。

 さて、授業第1号は、2月2日(火)第1学年の「キャリア学習」です。先の授業で、ゲストティーチャーの皆様に職業についてのお話を聞いた1年生。今回は「未来をみつめよう」と題して、まずは職業適性検査を行い、その結果からでてきた職業を「13歳のハローワーク」のサイトで調べます。さて、新しいタブレットは・・・?

使いやすく、どんどん使い進めていく生徒たち。先生方も気になり、たくさん集まりました。
「御中GIGAスクールID」のカードも作成しました。
生徒は、さすが!若いのでどんどん使いこなしますね。
適性検査の質問の答えの選択肢をクリックしていくと・・・
「へぇ、こんな職業に案外向いてるんだ!」「ん?この職業はどんな仕事?」など、様々な言葉がでてきました。
気になった職業を調べて、まとめていきます。
「classroom」の中では、課題の提示や提出、それぞれが作成したものも見ることができます。また、クラス全員で会話もできます。色々できることは、少しずつ授業の様子を交えて、紹介していきます。