2020年7月30日木曜日

今年も書写ボランティアの方々にお世話になります

 7月30日を皮切りに、今年も書写ボランティアの方々にお世話になります。初日の今日は、3年生の「創造」(行書)の授業でした。書き順や注意するポイントを国語の先生より説明いただき、まずは練習。本当に久しぶりに書いた人が多く、最初はぎこちない様子でしたが、ボランティアの方々にアドバイスをいただきながら、練習を進め、清書を書く段階では、随分上達していました。各学年が12月までお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。
ポイントを説明してもらいます。

ていねいなアドバイスをいただき、上達していきます。

アドバイスを真剣に聞きます。

教室に集中した雰囲気が漂います。

大根の収穫(1年生)


 技術科の授業で育てていた大根が収穫時期を迎えました。土作りからスタートしたこの授業、種子を植え、水やり、間引きなど、毎日朝や休み時間に作物のお世話をしに行く1年生の姿は、熱心でしたね。手をかけた分だけ、作物は応えてくれたようで、大きな大きな大根を何本も収穫しました。さて、大根の味はどうだったのでしょう?きっと自分で作る作物の味は最高ですね!
双葉が出てきたところです。

こんな風に、袋で育てました。

まさか、こんなに成長するとは思ってなかったのでは?
袋から出してみるとビックリ!

たくさんの立派な大根が見事にならびました。
 


西部・南部十勝部活動交流会

 7月23日~25日にかけて、部活動交流会が行われました。夏の中体連中止をうけ、感染症に対する適切な対応を条件とし、3年生をメインにした対外試合の機会を設定するという趣旨のもと、開催の運びとなりました。思うように部活動の締めくくりを迎えられずにいた3年生にとって、3年間の部活動の区切りとして良い機会となしました。
 当日は、3年生らしい態度とプレーで活躍していましたね。3年生の皆さん、部活動お疲れ様でした!!

中札内交流の杜でのサッカー部のゲーム
フルセットに持ち込む熱戦のバドミントン(清水中にて)
  


更別トレーニングセンターは卓球の熱気に包まれました。


2020年7月21日火曜日

マスクをいただきました

   清水町ボランティア団体連絡協議会の方々から、マスクを生徒全員にご寄付いただきました。町民の方々が手作りしてくれたマスクです。カラフルな布地で丁寧に作られており、1つ1つ心を込めて作っていただいたことが伝わってきました。
 いただいたマスクは、生徒に本日配付しました。みんなで大切に使わせたいただきます。ありがとうございました。
「生徒さんへ」と校長先生に手渡されました。

色々なデザインや柄があり、素敵です。


2020年7月20日月曜日

上級学校説明会②

上級学校説明会2日目、3日目の様子です。
 
16日(木)の説明会は、帯広工業高等学校の先生です。
工業高校について、そして4つの学科について詳細を説明して下さいました。
メモを取りながら、真剣に聴き入りる生徒達。
 最終日の17日(金)は、帯広農業高等学校、清水高等学校の先生による説明会でした。
農業高校の5つの学科の内容や、卒業後の進路先など詳しく説明いただきました。
お礼の言葉に、感想を込めて
 
清水高校の総合学科の特色と5つの系列や進路先について説明いただきました。
実際の高校の先生のお話は大変ためになります。
 
  3日間にわたり、5校の学校より説明いただき、生徒達にとって大変有意義な時間となりました。これから始まる高校の体験入学やオープンスクール等も参考にし、それぞれの進む道を決めて欲しいと思います。

上級学校説明会➀

 7月15日(水)~17日(金)の3日間にわたり、3年生を対象に、上級学校説明会が行われました。専門学科を中心に5校の先生をお招きして、それぞれの学科の学習内容や、学校の特色など詳しく説明していただきました。真剣に耳を傾けて聞く姿、質問する姿など、これから進路決定の時期を迎えるにふさわしい3年生の様子が見られました。


 15日4校時、釧路工業高等専門学校の先生からスタート。
高専と呼ばれる学校と高校の違いがよくわかりました。
専門的な学習について、具体的に説明を受けました。
感想を含めて、御礼の言葉を伝える代表生徒。
 
  15日5校時は、帯広南商業高等学校の先生より説明
商業科は、3分の1が専門の教科だと知りました。
スライドを用いた詳しい説明をしてくださいました。
分からないことは、積極的に質問!
 
 


自然体験学習(2年生)の準備中

  例年はキャンプを行う第2学年の自然体験学習ですが、今年度は泊を伴わずに、1日のみの学習となりました。行き先は、十勝管内音更町です。ウォークラリーを行うと同時に、私たちの住む清水町以外の町の特徴を知り、そこから清水町の将来の町づくりを考える学習でもあります。
  先週は、各班ごとにウォークラリーの計画を立て、テーマを絞った調べ学習を行いました。模造紙を利用してまとめるための準備は、さすが2年生!手際が良いようです。
  体験学習は、7月30日(木)です。
レイアウトを考え、色画用紙で配色を考えます。

作業をどんどん進められるのは、2年生の良い所。

タブレットを使って、それぞれのテーマを調べます。

調べる人、記入する人、切り貼り作業の人、役割分担はバッチリ!


 

2020年7月10日金曜日

参観週間から

 6日(月)~9日(木)は、第1回授業参観週間でした。今回は、感染症のこともあり、地域の方にはご案内を差し上げず、保護者の方のみの参観とさせていただきました。参観ありがとうございました。今年度初めての参観で、少し時期はズレましたが、入学後・進級後の様子を保護者の方に見ていただくことができました。
 ここでは、新入生(と呼ぶにはもう時期が過ぎましたが・・・)の様子を何枚か紹介します。
密を避けるため、広い音楽室での英語科の授業
先生の軽快なテンポに合わせ楽しそうに取り組みます。


じゃんけんで質問する人と答える人を決めて練習。
距離をとって会話します。みんな積極的に会話練習をしていました。

クリアファイルをいただきました

 毎年、新得地区保護司会清水町分区および清水町更正保護女性会の方々が校門前で生徒と挨拶を交わす光景が見られるのですが、今年は感染症の関係で接触を避けるため、残念ながら中止となりました。そのため、校長室にて、クリアファイルとポケットティッシュを全校生徒の皆さんにと、いただきました。これは「社会を明るくする運動」の一環として行われている事業だそうです。この運動は、犯罪や非行を防いだり、みんなで力を合わせて、犯罪や非行のない社会を築くための運動です。この町の子ども達がみんな友達と仲良く、元気に成長することを願い、いつも温かく見守っていただいていることに感謝します。
校長室にて贈呈式。毎年ありがとうございます。

「社会を明るくする運動」のパンフレットと共にいただいた
クリアファイルとポケットティッシュ

2020年7月6日月曜日

部活動の様子から②

  平日の部活動も、活発に行われています。グラウンドでは陸上部がサーキットに向けて、それぞれの種目の練習を行っていました。体育館では、卓球部がシングルスの練習を行っており、1年生もすでにフォームやサーブが卓球部員らしくなっていて驚きました。最後に使用した道具の消毒を行い、その日の部活動を終了します。
集合し、今日の練習メニューの説明を聞きます。
その日に取り組む種目を自分で決定。
1500M、100M、ハードルなど種目に応じて、
イメージしながら練習中

1ヶ月で、どの学年もレベルアップ
シングルスの試合練習は真剣勝負

部活動の様子から①

  部活動が再開し、1ヶ月が過ぎようとしています。感染症対策で制約のある中での活動ですが、3年生は集大成として、2年生は次のリーダーとして、そして1年生は新メンバーとして取り組んだ1ヶ月でした。残念ながら、中体連大会は中止となりましたが、7月23・24日に行われる西部・南部十勝中学校部活動交流会やサーキット陸上競技大会に向けて練習に励んでいます。

7月4日、新得リバーサイドサッカー場にて、
新得中学校と練習試合
果敢にボールに絡んでいく様子

ドリブルで攻める

7月4日、改善センターにて全学年での交流戦

前も後ろもフットワークを生かして拾います

1球1球、粘ります

勝負はサーブから
 

2020年7月3日金曜日

ポーチを作製(2年生)~家庭科より~

 つい先週まで2年生は、マスクカバーを作製していましたが、今週からはポーチ作りに挑戦。2種類の布とファスナーを自分で選び、今日は裁断するところからスタートしました。マスクカバー同様完成が楽しみです。
カラフルな布地を前にどれを選ぶか迷います。
黒板には今日の作業のポイントがわかりやすく掲示されています。
まずは採寸して、切る作業
きれいな仕上がりになるよう、出だしから集中しています
できあがりはこんな感じになる予定
  前回作製したマスクカバーは、このあと学校でも利用できますね。せっかくなので、こんな感じのマスクカバーができあがっていますと紹介しておきます。
とてもていねいな仕上がりです