2021年6月29日火曜日

西部・南部十勝中学校体育大会②

第2弾!

卓球部は、更別を会場にそれぞれの選手が、ベストを尽くした試合となりました。

                    練習の成果を十分に発揮ですね!


さて、帯広の森を会場に、ジリジリと太陽に照らされながら全力疾走したのは、陸上部の面々。

こうやって方面大会は幕を閉じました。
7月には、いよいよ3年生にとって最後となる全十勝夏季大会があります。悔いの残らぬよう、引退まで精一杯部活動に取り組んでほしいと思います。

西部・南部十勝中学校体育大会

 6月26日(土)27日(日)、30度を超える炎天下の中、西部・南部十勝中体連大会及び全十勝中学校対抗陸上競技会が行われました。直前まで緊急事態宣言下であったため、思うような練習ができずに苦労していましたが、もうすぐ引退となる3年生が中心となり、どの部活もベストを尽くした大会となりました。


芽室中学校会場では、女子バドミントン部が熱戦を繰り広げました。





男子バドミントン部は、町内の清水中学校を会場に、互いに声を掛け合いながらの熱戦!
男女とも、よてもよい笑顔です。(^^)

2021年6月28日月曜日

日常の授業から~3年生社会~

 本日の社会科の授業は、教室ではなく家庭科室でした。家庭科室の大きめの作業台に、なにやら大きく開かれた模造紙と人物名等の書かれたカード。どうやら歴史の復習を兼ねて、「歴史双六」(と私が勝手に名付けていますが・・・)を行うようです。大きな模造紙には、歴史の問題がたくさん書かれており、それに答えながら進みます。時折でてくる「○○(人物等です)を持っていたら、2つ進む」など、ちょっとしたお楽しみも満載!今日は、アナログで交流です。

スタートは「①群馬県にある、旧石器時代の遺跡の名は?」からです。
「○○が出ればジャンプ!」のコマを、みんな狙っています。
お互いに協力したり、ヒントを出し合ったりもしています。
100コマ目は「馬を使った運送業者は何という?」   
150マス目は「松平定信の政治改革の名は?」
すぐ答えが出てきて、さすがの受験生達!
180マス目でゴールですが、いくつか前のコマに「ここで止まった場合、バブルの
崩壊で戻る」のマスが・・・
楽しみながら、歴史学習の復習ができました。

高等学校訪問③~工業科を訪問~

 高等学校訪問3校目は、帯広工業高等学校へ行きました。それぞれの科の特徴、実際の授業の様子などここでも多くのことを学びました。
どの授業も中学校では行わない、専門的なものです。1つ1つが大変興味深いですね。

高等学校訪問②~農業科を訪問~

 高等学校訪問2校目は、帯広農業高等学校に行きました。本校には農業や酪農業を営むご家庭も多く、将来は家業を・・・と考えいる生徒もいます。数ある学科の違い、よく見てよく聞いて多くのことを学んできたようです。
こんなに詳しく知るのは初めてですね。
校舎内見学もさせていただきました。
広大な敷地内には、様々な施設があります。
動物も飼育されています。

高等学校訪問①~商業科を訪問~

 本校では3年生の総合的な学習の時間における「キャリア学習」の一環として、高等学校訪問を実施しています。2年生までに中学校卒業後の進路や様々な高校について調べる学習を行いました。3年生として進路選択の時期になり、普通科のイメージはつくのですが、専門学科や総合学科については、なかなかイメージがつきにくいようです。今回、実際に訪問することでそれぞれの高校で何をどんな風に学ぶのか、またその学校の校風や生徒の様子を知り、進路選択に役立ててほしいと思います。初回は、帯広南商業高等学校へ商業科について学びに行きました。
学校の概要を説明いただきます。
背筋をピンと伸ばして、話を聞く姿はさすが3年生です。
校舎内を見学させていただきました。
さまざまな教室があったり、学習したことのない教科があります。
素敵なホールに、高校生活を想像してしましますね。

校内研修より~タブレットの効果的な活用方法~

 清水町で整備されている一人一台のタブレットの活用方法について、先日教職員で校内研修を行いました。現在、本校では様々な活用が工夫されているところですが、教師おのおのの技術向上と使い方の工夫をICT担当の先生が中心となり研修を実施。本校教師全員が多くの活用方法を習得し、一層効果的に活用できるよう、今後も研修を重ねていきます。
説明を真剣に聞きます。私たち教員にも得意不得意があるので、みんなで協力しながらの技術向上を目指します。
グループに分かれて、実習中!!
実際にタブレットを活用しながら、会話で交流したり、タブレット内で交流したり・・・。

説明するときも、様々な機器を活用しています。
研修は別の場所で行いましたが、私は職員室より参加しました。Meet(Web会議システム)で会場と職員室をつなぎ、タブレット内で一緒に研修をするので、離れていてもこうやってメッセージも送れます。(ちょうどJamboardの練習中なので、付箋機能を使いました)今後、万が一臨時休校等になっても、学校と家庭・生徒がこうやってつながることができます。

2021年6月22日火曜日

書写ボランティア

 今年もまた、地域の書写ボランティアの方々にご指導いただいています。今年度最初の授業は1年生。小学校の頃から見ていただいているため、子ども達の様子もよく知っている分、的確なアドバイスをいただけます。「久しぶりに会ったら、少し大人になったみたい。」「やっぱり、中学生になると変わるんだね。」という会話を耳にし、毎日一緒にいる私たちとは違う目線で子ども達の成長を見守っていただいていることに感謝です。
「天地」という字を学習します。
書き方を空中で一緒に練習。「こーやって、あーやって・・・。」
まずは、練習です。みんなとっても上手です。
先生とボランティアの方々がいろいろなアドバイスを下さいます。
「ここは、こうやって・・・。」
「ここのところは・・・」「そうそう、その調子で!」

今日はとてもよい字が書けました。

2021年6月9日水曜日

日常の授業から~3年保健体育~

 本校グラウンドは、緑の芝が自慢です。この日は、3年生がサッカーのリフティング練習を授業で行っていました。

お天気がよい日ので気持ちがよいですね。