2019年8月30日金曜日

【御影中】全校合唱練習(パート練習)

文化祭で発表する全校合唱の練習風景です。
曲目は「歓喜の歌」「僕らの奇跡」「虹」の3曲で、今は3年生を中心に各パートの練習を行っています。当日の美しい歌声を目指して、頑張ります。
体育館で苦手な部分を繰り返し練習しているソプラノ

バスパートはピアノに合わせて悪戦苦闘中
初めてのテノールパート(1年テノール)
CDを聞いて、確認中(2年テノール)
カメラを向けると・・・(3年テノール)




2019年8月29日木曜日

【御影中】スマホ・ケータイ安全教室

本日6時間目に講師の方をお招きして、スマホ・ケータイ安全教室を行いました。
「日常とネットは同じ。日常生活でやって良い事は、ネットでやってOK。
                     日常でやらないことはネットでやらない。」
「ネットにあげて良い情報の判断は、『その情報を玄関のドアの外側に貼れるかどうか。』」

など、わかりやすくお話しして下さいました。
今回学んだインターネットの世界についての多くのことを生かし、みんなでルールやマナーを守りながら、正しく利用していきたいですね。


 
 

















2019年8月28日水曜日

【御影中】文化祭部門会議

 2学期が始まり、校内に合唱の声が響き始め、文化祭の季節が近づいていることを感じます。今日は今学期初の文化祭部門会議が開かれました。どの部門も、文化祭を成功させようとアイディアを出し合いながら進めていました。


 ◆バザー展示部門
 バザー準備、ポスターや横幕の作成、作品展示を行います。
バザーメニューを決定しました
 ◆演劇部門
 今年も「劇団さねんころ」の演技が光ります。
台本読みをみんなでやりました

 ◆学級発表部門
 表現したいテーマを明らかにし、最高のパフォーマンスを表現します。
初めての文化祭、何を発表しようか                   
            話し合いも盛り上がります。(1年生)

昨年を思い出し、真剣なまなざしで考え中(2年生)

中身も具体的になっている3年生、さすが進行が速い!

 ◆装飾部門
 今年もそれぞれの学年で、工夫を凝らしたタペストリーを制作します。
 今年のテーマは「時間」~すべては時間の流れの中に存在する~です。この時間は各学年の原画について、お互いに感想を書き合い、それらを参考に、これから手直しをしていきます。
1年生の原画はどこかかわいらしくほのぼのとした感じ
2年生は、時代の流れをイメージして
3年生は完成度高く、幻想的
◆生徒会部門
文化祭を創り上げる中心となります。テーマ、シンボルマークの決定から、当日の各部門の進行運営を行います。
テーマ・シンボルマークが決まり、月曜に発表
9月12日(木)から始まる特別時間割までに、少しずつ準備を進めていきます。

さて、今日はもう一つ。
1、2年生の学力テストでしたが、御中生はどうだったのでしょう。9月4日には、前期期末テストが行われます。計画的にある程度の時間をかけてしっかり勉強して欲しいと思います。
春先に配られたパンフレットを参考に掲載します。


































2019年8月27日火曜日

【御影中】花壇整備

 今日は、部活動も休みの部が多く、ふと外を見ると保体委員を中心に各学年の花壇整備を行っていました。猛暑や雨天続きで今年はうまく花壇管理ができませんでしたが、秋までもう少し私達の目を楽しませてもらえるように、整備を行いました。

保体委員と保体部で(3年生)

保体委員と有志で(1年生)

【御影中】意見発表大会学級予選

 昨日、今日と2日間にわたり、意見発表の学級予選が行われました。

意見文は生徒自身が日常生活の中で気づいたり、とらえた物事について、夏休み期間中にじっくりと考え、意見をまとめるなど時間をかけて完成させました。本番は、緊張もありましたが、みんなの前で堂々と発表することができました。
代表に選ばれた生徒は、9月9日(月)に行われる御影地区意見発表大会に出場します。当日は、ぜひ中学校体育館へ足をお運び下さい。 
「うそはついていいか、悪いか」(1年生)
「電気の無駄遣いを減らす」(1年生)  
「後悔」(2年生)
「アピール」と「チャレンジ」(2年生)
「レジ袋の削減」(3年生)
「障碍者スポーツについて」(3年生)
同じように、英語暗唱の学級発表があり、課題の題材を時間内に暗唱しました。暗唱するページ数は自己申告です。2ページ、3ページ、4ページ・・・と自分の取り組んだ内容にあわせて発表しました。写真は、3年生の様子です。




 

 


 






       



           
 




2019年8月26日月曜日

【御影中】秋季方面中体連大会

 24日(土)25日(日)に行われた秋季方面中体連大会。3年生が引退し、新チームとして猛暑の夏休み中に積み重ねた練習の成果を発揮した大会でした。


 卓球部(会場:御影中学校)
 人数が少なく団体戦には出場できませんでしたが、個人戦ではそれぞれの力を十分に発揮していました。 そんな中、個人の部男子3位にNくん、女子準優勝にAさんが入賞しました。試合中の仲間を大きな声でチーム一丸となって応援する姿が大変印象的でした。

   バドミントン部(会場:清水中学校(男子)、芽室中学校(女子))
      男子団体戦          御影 0-3 芽室  第3位 
      女子団体戦(オープン参加)  御影 0-3 芽室 
 1 年生を交えての団体戦でしたが、男女とも最後まであきらめずに試合に挑みました。個人戦では、男子ダブルスでMくん、Yくんペアが第3位に入賞しました。

    

 サッカー部(会場:サホロリバーサイド)
 清水・御影合同チームとして、初戦は0-1で芽室に惜敗、その後、鹿追瓜幕に4-0,新得に1-0と勝利し、Bブロック準優勝となりました。御影中生徒は2名ですが、コートの中での全力プレーが随所に見られました。


 
 陸上部(会場:帯広の森陸上競技場)
 陸上部は全十勝新人陸上競技大会へ出場、ひとりひとりが自分の種目に集中して挑みました。男子4×100mRでは、2年生1名、1年生3名での出場でしたが、今できる精一杯の走りをバトンににつないで見せてくれました。今回は、400mで2年生のWくんが第7位に入賞しました。

9月に入っても各種大会が行われます。御中生の活躍に期待します!







2019年8月22日木曜日

【御影中】自然の中でのコンサート

  昨日8月21日の午後、本校校庭にて弦楽四重奏によるコンサートが開かれました。
このコンサートは、異才発掘プロジェクトROCKETの東京大学 中邑 賢龍教授よりお話をいただき実現いたしました。当日まで生徒には知らせず、コンサートホールでは味わうことのできない自然の中で、自由にリラックスして感じるままに・・・。

  さて、当日を迎え給食後の昼休みになると、突然階段からヴァイオリンの音が・・・?!

「えっ?」とどよめく生徒達は、姿を現したヴァイオリン弾き(実は、東京フィルのコンサートマスターの近藤 薫さん)とその優美な音色に引き寄せられるように一緒に階段を降り、玄関へ、そして校庭へと足を運ぶのでした。(ハーメルンの笛吹きの一場面のようでした)

最初は20人くらいが集まり・・・。

何だろう?と体育館やグラウンドから次々・・・。

気がつけば、全校生徒が演奏の周りを囲んでいました。
弦楽四重奏の美しい響き
モーツァルトやドヴォルザークの名曲などが次々と演奏されました。ヘンドリッヒのハッピーバースデー変奏曲では、馴染みのあるメロディーを調やリズム、拍子を変化させる様子に、生徒達の中にも自然と体でリズムをとっている様子が見られました。


「どこで聞いても、どんな格好でもいいんだよ。」と言われると
演奏者の後ろからのぞき込むように聞く面々。こんなことめったにないですよね。
今回演奏されたのは「全国の子ども達に本物の音楽を届けよう。」と結成された〈音楽のチカラ〉の方々です。

    近藤 薫さん(ヴァイオリン1)
    戸上 眞里さん(ヴァイオリン2) 
    渡邊 辰紀さん(チェロ)
    臼木 麻弥さん(ヴィオラ)
    西野 彰啓さん(リベラヒューマンサポート)

御影中学校の生徒達のために、素敵な演奏をありがとうございました。おかげさまで、自然と音楽と人との繋がりが感じられた豊かな時間を過ごすことができました。

2019年8月19日月曜日

【御影中】2学期が始まりました

8月19日(月)
24日間の夏季休業が終わり、2学期がスタートしました。
夏休みに入り、記録的な猛暑が続きましたが、元気に登校してきた姿や久しぶりに会った友達と笑顔で会話する姿が印象的でした。
84日間の長い学期を、充実したものにして欲しいと思います。


そんな初日の授業の一コマを紹介します。




技術科で木工作品に挑戦中の1年生


本日着任したトレバー先生と、初授業の2年生

集中して2次方程式を学習する3年生