9月18日(木)、本日から特別時間割の活動内容が変わり、合唱練習と部門活動の間に、学級練習の時間帯ができました。それぞれの時間が昨日までより短くなっているので、時間を見ながら行動することが大切です。そんな中、今日も御中生は頑張りました。
4校時の「全校合唱」では、当日の並び順を決めてから練習に入りました。声量も先週に比べ、随分と出てきたようです。持ち味の元気のよさに、ハーモニーの美しさが加わると、さらに良くなると思います。
 |
歌っている曲は「虹」、指揮者に合わせて歌います。 |
装飾部門のタペストリーは色づけが進み始めました。色づくりをする人、丁寧に細い部分を塗る人など、メンバー6人で役割分担をしながら、効率的に進めます。
 |
1つ1つのデザインに色がつき始めています。(1年生) |
 |
原画そっくりの色にしようと研究中(1年生) |
 |
1つの絵に何色も重ね塗り(2年生) |
 |
たくさんのポスターカラーで色づくり(2年生) |
 |
何やら真剣にデザイン中(2年生) |
 |
下書き通りにはみ出しもしないプロ技(3年生) |
 |
やはりどの学年にも色づくりの達人がいます(3年生) |
最終活動時間15:35の少し前に、生徒会部門からの活動時間終了の放送が入ります。毎日、明るくさわやかに、明日も頑張れるような放送です。
 |
『明日も元気に頑張りましょう!!』 |
文化祭の活動日は残り6日です。