28日午後、元気な児童が御影小学校からやってきました。6年生は現在30名、4月から本校の新1年生です。今年度は体育館で説明を行い、2グループに分かれて校内を見学しました。みんな大きな声で「こんにちは」と挨拶をしてくれますし、話を聞く姿勢も立派です。皆さんの入学を、中学校の先生も先輩も、みんな楽しみにしています。
2021年1月28日木曜日
令和3年度新入生入学説明会
2年生スキー学習
27日(水)に第2学年のスキー学習が行われました。この日は朝から雪が降り積もり、実施が心配されましたが、無事に学習するとができました。昨年度は大雪で中止だったため、中学生に入って初めて滑る人や、人生で本当に初めての人など様々。講師の先生の指導の下、滑り方をしっかり学び午後からのフリー滑走も楽しんでいたようです。気温は暖かく、途中は晴れ間も見られ、銀世界を満喫しました。
2021年1月22日金曜日
本日、実用英語技能検定試験
今日は英語検定がありました。いつも、お隣の御影小学校の児童の皆さんにも声をかけさせてもらっており、受検する人数も年々増加しています。今回は、合計28名の生徒と児童が、5級~準2級のそれぞれの級に挑戦しました。みんな頑張っていましたよ。
1年生キャリア学習③
1月22日(金)、第3回目はゲストティーチャーに清水町農業協同組合から石井様をお迎えしてスタートしました。石井さんは御影中学校のお隣の施設である、「農作物(にんにく)加工施設」について詳しくお話しして下さいました。施設内で、どうやってにんにくが作られているのか、どうやって選別されているのか等、細かくわかりやすい説明に、本日も「へぇ~」「なるほど~」「うんうん」と相づちを打ちながら聞き入る1年生でした。
2021年1月20日水曜日
1年生スキー学習
水曜日は部活休養日で校内は静かです。
1年生が帰った後、玄関でやさしくほほえむ雪だるま。ある1年生の生徒の作品です。今日の楽しかった様子が、雪だるまの表情にあらわれているようですね。ほんわか(^^)
1年生キャリア学習より②
1月19日(火)、第2回目のゲストティーチャーは御影にある川端商会代表である社長の川端様です。ご自身もこの御影で生まれ育ち、御影中学校出身。皆さんの先輩でもあります。大学を卒業され、家業である商売を継いだ経緯や思い、普段はどんな仕事をしているのかを写真を交えてお話しいただきました。地域の人たちとの関わりが大きな宝であり、地域のために何かしたい、地域を元気にしたいという御影を愛する気持ちが伝わってきました。仕事をする人たちには色々な思いがあることも感じたことでしょう。
2021年1月19日火曜日
1年生キャリア学習より
1年生の「キャリア学習」では、働くことについて学習しています。「働く」ってなんだろう?そう問われて漠然としたイメージしか湧かないのは中1としては当たり前です。そこで、この学習では自分の将来を考えながら、自己実現に向けての手順を知り、中学生として今何をすべきかを考えていきます。今年度は、工場等の見学へ行けない分、3名の様々な職種のゲストティーチャーをお迎えしてお話を聞く機会を設けました。さて、「社会で働く」とういう中学生にとっては未知の世界のお話、楽しみですね。
1月18日(月)、第1回目のゲストティーチャーは御影支所の石津支所長様です。石津さんには清水町役場にある11の課の仕事について詳しくお話ししていただきました。いろいろな仕事を役場の職員の方々に行っていただくことで、町民の生活が成り立っていることを実感しました。また、清水町では子育て支援も手厚いことを知りました。自らも御影出身である石津さん、御影の昔からの様子や御影支所での仕事なども教えて下さいました。
ストーブ設置で、廊下も暖かく!
2021年1月13日水曜日
3年生スキー学習
1月13日(水)、未明の雪のお陰で、芽室町営メムロスキー場のコンディションはベスト。気温も昨日より10℃近く高く、絶好のスキー日和となりました。本校では毎年、全校スキー学習を実施していましたが、今年度は各学年毎での実施です。先陣を切ったのは第3学年!昨年は大雪のため残念ながら中止となったため、実は2年ぶりのスキーだという人もいるようです。

雪山をバックに、記念写真。3年間の思い出の1ページがまたできあがりましたね。
来週は1年生、再来週は2年生です。