2025年2月10日月曜日

 12月、1月の活動

12月・1月は、生徒が多くの場面で活躍する機会がありました。その一部をご紹介します。
              【2年生 台湾との交流授業】
町・学校の紹介を双方向で行いました。異国の文化に触れる良い機会となりました。

【小中一貫教育:保健体育交流授業】

小学6年生と中学1年生が、合同で保健体育の授業を行いました。中学生が小学生にアドバイスする場面等もあり、アイスホッケーを通して、互いの交流を深めることができました。

【1年生総合的な学習の時間】


「明治なるほどファクトリー十勝」を見学しました。

【全国中学校アイスホッケー大会】


多くの方に応援をいただきました。ありがとうございました。次年度こそ頑張ります!

                     
              【全国中学校スケート大会】

             次年度につながる大会となりました。




















         



2024年11月22日金曜日

 11月の活動状況

 総合的な学習の時間を中心に、各学年様々な学習を行っています。また、生徒会で企画した「挨拶運動」の取組など、その一部をご紹介します。

                【2年生 命の学習】




【1年生 育樹体験学習】


【生徒会 挨拶運動】


【保健体育:柔道】



















2024年11月8日金曜日

 1・2年生 体験学習

 10月9日に1年生、10月24日に2年生がそれぞれ総合的な学習の時間に校外学習を行いました。1年生は、鹿追ジオパークでの体験学習、2年生は、町内の事業所で一日職場体験学習を実施しました。地域を知り、地域の方々にふれ、多くを学ぶ機会となりました。ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。

                【1年生 体験学習】



【2年生 職場体験学習】



























2024年10月15日火曜日

第54回文化祭

 10月5日(土)、第54回御影中学校文化祭を開催しました。多くのご来賓、保護者の皆様、地域の皆様にご来校いただき、生徒たちの生き生きとした活躍ぶりをご覧いただくことができました。ありがとうございました。
 プログラムは、「英語暗唱」「意見発表」「全校合唱」「有志発表・お楽しみ企画」の午前日程での開催。今年度から学年ごとの合唱を全校合唱の形態に変更し3曲を発表しました。大変迫力のある合唱発表となりました。





















2024年9月6日金曜日

 8月の行事について

夏休みが終わり、2学期がスタートしました。
2学期は、校外での活動を通して、地域の方々にお世話になる機会が多く予定されております。是非、本校の生徒への温かいご指導を宜しくお願いいたします。

             【2年生 一日防災学校 HUG】
清水町役場総務課の方を講師に招いての学習


避難訓練:消火体験

【清水町芸術鑑賞会】「大瀬戸千嶋」コンサート


















2024年8月2日金曜日

7月の行事

 7月25日に終業式を終えました。4月から4ヶ月間、生徒たちは多くの経験を通して一歩ずつ着実に成長を遂げています。そんな生徒たちの成長を近くで感じることが出来る御影中学校。2学期からの生徒たちの活躍にも期待しています。

                【2年生 宿泊学習】






【3年生家庭科保育実習】